お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3595円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日14:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 2 点 15,000円
(129 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月07日〜指定可 お届け日: (明日14:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
30,000円
150,000円
11,600円
120,000円
11,111円
20,000円
アッセンデルフト
8,200円
<L.L.Bean エルエルビーン> Allagash Bison Handsewns Oxford アラガッシュバイソンハンドソーンオックスフォード
9,580円
コペンl880kリアウイング
稀種 サイチョウオサゾウムシの1種【標本】
25,000円
[] SCHECTER SD-II-24-BW BLU 【ロック式トレモロ/24f仕様/バスウッド】 [SI060]
59,980円
へら浮きmai マサ様専用ページ
12,840円
国鉄ホーマー シチズンホーマー
25,400円
【ナショナル/ステレオミュージックシステム/ターンテーブル/ダブルラジオカセット/ラジカセ/SG-W2/スピーカー/SB-W2】音響オーディオ音楽
8,000円
【美品】Minarik Guitar Goddess Studio X-Treme Ocean Burst ミナリークギター オーシャンブルー
75,000円
【専用ページ】チンギス・ハーンⅣ【lan様】
33,000円
15,000円
カートに入れる
今でも名を残す巨匠、葛飾北斎・歌川広重らの浮世絵没後50年 鏑木清方展も開かれ大注目を浴びています。
真作保証
その他のモモセ版画シリーズはこちらから
【作家名】鏑木清方 Kiyokata Kaburaki(1878年ー1972年)
【作品名】秋苑
【技法】木版画(モモセ版画美術版/Woodcut printing)
【署名】刷り込みサイン、エディションなし
【形態】シート
【サイズ】
(シートサイズ 縦横センチ)縦 約41.6cm×横 約50.7cm
【箱の有無】なし
【作品の状態(ひっかき傷・ひび割れ・染みなど)】概ね良好
【額の状態】なし
【証明書】無
※発送は段ボールで挟んで発送となります。
出品作品は、すべて真作保証となります。
万が一「真作」でなかった際には返品を受け付けます。
異議申し立ては、かならず所定鑑定機関に鑑定を受けた後にしてくださいませ。(費用はご落札者様のご負担)
【注意事項】
落札金額+消費税の御負担をお願い申し上げます。
古い作品ですのでヤケ、シミ、折れ、巻きじわ、経年の汚れ、ワレ、チヂミ、イタミ、僅かな擦れや、汚れ等はご了承くださいませ。
額、軸装のイタミ、擦れ傷・変色・汚れ等あり。額はあくまでもおまけ程度にお考え下さい。
美術品に理解のある方のみ、神経質な方は、ご入札をご遠慮ください。
入札をいただいていても大幅に仕入価格を下回っている場合は、
出品を「取り消し」をさせて頂く場合がございますので予めご了承くださいませ。
写真と実物の色目がモニタの性質、照明等で多少違いがある場合が御座いますので予めご了承下さいませ。
素人撮影のため、映り込み等ある場合がございますので予めご了承下さいませ。
限定番号のある作品は番号を選択することはできませんので予めご了承くださいませ。
【発送方法について】
ヤマト運輸で発送いたします。
送料は全国一律となります。
配送業者の選択はできません。
沖縄、離島は落札後に送料をご連絡します。
梱包サイズについて、弊社で採寸しておりますが、素人採寸のため、
ヤマト運輸の計測と誤差がある場合が御座います。
送料の誤差に関しましては、梱包費、梱包資材費となります。
ご不明点はご質問ください。
【作家略歴】
鏑木清方
1878年 東京・神田に生まれ。
1891年 浮世絵師の系譜を引く水野年方に入門した。 翌年には日本中学をやめ、画業に専心している。
1893年 年方より「清方」の雅号を授かる。
1898年 第5回日本絵画協会展に初めて大作を出品。
1901年 仲間の画家らと烏合会(うごうかい)を結成。
1902年 初期の代表作として『一葉女史の墓』がある。
1917年 第11回文展に「黒髪」を出品。特選第一席。
1937年 帝国芸術院会員。
1944年 帝室技芸員に任命される。
1954年 文化勲章を受章。
1972年 逝去。 墓所は台東区の谷中墓地。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
美と生きる
有限会社 アート・紀元
〒104-0031 東京都中央区京橋2-8-5 読売京橋ビル1階
TEL:03-5250-1870 / FAX:03-5524-0605
Mail:info@art-kigen.jp / LINE@:@art-kigen
URL:http://www.art-kigen.jp/
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *